
有機農業が達成に貢献できるSDGs|目標3、目標6
有機栽培、自然栽培に取り組まれている農家さんの活動を応援することが、どのようにSDGsに関連するのか? IFOAM ORGNIC INTERNATIONALの「有機農業が達成に貢献できる」の抜…
有機栽培、自然栽培に取り組まれている農家さんの活動を応援することが、どのようにSDGsに関連するのか? IFOAM ORGNIC INTERNATIONALの「有機農業が達成に貢献できる」の抜…
SDGsを意識した個人の取り組みは「小まめに節電する」とか「マイバッグを持参してレジ袋を使わないようにする」というような、身近なことから始めることができます。 さらに、私たちと一緒に有機栽培、…
みなさんこんにちは! ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 マクロビオティックと月のリズム マクロビオティックでは、自然界のリズムに合わせた過ごし方、食べ方をオススメしています。その中の…
みなさんこんにちは! ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 梅雨時期、ジメジメとして、なんだかすっきりしない季節。今日は梅雨時期の過ごし方についてお伝えさせていただきます。 梅雨時期のメ…
もち米の代わりに酵素玄米を使うおはぎ 酵素玄米のもちもちとした食感が「おはぎにしたら美味しいだろうなぁ」と思って作ってみたレシピです。 普通のおはぎを作るときは、ご飯を潰す作業がありますが、柔らかい酵素玄米…
砂糖を使わない発酵あんこ 普段は酵素玄米を炊くために使っている専用炊飯器「Labo炊飯器」ですが、実は「玄米炊飯」以外にも、様々な調理に活用できる便利機能が搭載されています。 今回のレシピでは、「調理」と「…
かぼちゃのとろとろ葛プリン たまな食堂の「旬を楽しむオーガニックレシピ」でご紹介したレシピです。 かぼちゃの季節に作ってふるまいたいナチュラルデザートです。白砂糖の代わりに「たまなの玄米甘酒」…
みなさんこんにちは! ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 立春が過ぎて、桜ももうすぐ開花ですね。とっても待ち遠しかった季節が到来です。 お散歩も気持ちよく、体を動かしたくなりますよね。 この時期、自…
先月30日(水)に、たまな教室では久々の“お料理教室”を開催しました。 たまな食堂を閉店してしまいましたので、今回はムソー株式会社さんのご協力で、ムスビガーデン桜新町店2階のキッチンスタジオをお借りしての開…
みなさんこんにちは! ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 2月になると、くしゃみ鼻水が止まらない方が増えきてきますね。今日は花粉症についてお話しいたします。 もうすぐ花粉の季節 立春を…