
たまな食堂でも売れてます!
たまな食堂店内の物販コーナ̏…
たまな食堂店内の物販コーナ̏…
たまな食堂に片山さんのあらかわの桃が届きました。 今年は天候の影響で生育が遅れたために、出荷開始が当初予定より1週間ほどずれ込みましたが、今週からどんどん出荷が始まりました。 ご予約をいただいている方には、順次発送させて…
東京・南青山の“たまな食堂”や自然食品の販売を行っている“たまな商店”、和歌山県白浜町で無農薬栽培に取り組んでいる“たまな農園”の母体が、実はIT企業なんですと言うと驚かれる方も多いのですが。。。 色々な事…
玄米ごはんにお味噌汁とお漬物。一汁一菜の質素めしが見直されています。 この一汁一菜が日常の食事で、たまな食堂のランチで提供している一汁三菜は“ハレの食事”という考えもあるようです。たまな食堂の一汁三菜ランチ…
青山ファーマーズマーケットに出店のために上京されている片山さんが、たまな食堂南青山店に来てくださいました。 たまな食堂の定番ランチ「たまな定食」を前に来店記念撮影。パチリ。 片山…
ただいま予約受付中の「たまな食堂の有機青梅(紀州南高梅)を使って「梅シロップ」を作るワークショップが、たまな教室(東京・南青山)で開催されます。 講師はナチュラルフードマイスターの堤 由起子 先生です。 開…
和歌山県白浜町にある自社農園「たまな農園」に行ってきました。海に突き出した形の白浜町の根元に近いあたり、富田川と支流に挟まれた三角州地帯に位置しています。 いまはセレベスという品種の里芋が沢山できています。…
エコニコ農園さんから、あきたパールベリーの生育状況について連絡をいただきました。 今年のブルーベリーも元気に育っているようですよ! こちらの写真は少し雨が降ったあとの様子だとか。雨に洗い流され…
玄米の良さをもっと体感できる方法はないかなあと調べていると、 「リジュベラック」という飲み物が玄米から簡単にできることがわかりました。 早速作ってみることに! 作り方 1、玄米を洗う 2、ボウルなどでたっぷりのお水に浸し…
今日はオリーブにまつわるお話をひとつ。 これ、なんだかご存知ですか? 先日、中国の方から「オリーブの実、中国ではお菓子として食べるよ。」 と聞きました。 え?お菓子? オリーブの実をお菓子にするのは初耳! どんな味がする…