
イベントのお知らせ☆たまな農園の青梅収穫体験の参加者受付中です
梅の名産地・和歌山県みなべ町で、青梅の収穫体験をしてみませんか?たまな農園の管理委託農園であり、たまな農園の有機梅干の生産農園の紀州高田果園さんとのコラボレーションで「青梅収穫体験」を企画いたしました。 みなべ町は、日本…
梅の名産地・和歌山県みなべ町で、青梅の収穫体験をしてみませんか?たまな農園の管理委託農園であり、たまな農園の有機梅干の生産農園の紀州高田果園さんとのコラボレーションで「青梅収穫体験」を企画いたしました。 みなべ町は、日本…
いつもたまな商店をご利用いただきましてありがとうございます。お米の価格高騰・不足感は以前変わらず、当店でも2月23日、3月29日と立て続けに「購入制限」についてお知らせして、皆さまのご理解とご協力をお願いしてまいりました…
この記事は約3分で読めます。 ミネラル不足が身体に及ぼす影響は、なんとなくわかっていてもミネラルの重要性を本当の意味で理解している方はどれくらいいらっしゃるでしょう。 **ミネラル不足が身体に及ぼす影響とその重要性** …
いつもたまな商店をご利用いただきましてありがとうございます。2025年2月23日付のインフォメーションいたしました「お米の購入制限」につきまして、一部変更させていただきます。 ・那智のめぐみ 定期購入の新規受付の休止・全…
毎月8日・18日は対象のお米商品がポイント8倍となるポイントアップキャンペーンを開催しておりましたが、先日ご案内いたしましたように昨今のお米の注文状況から購入制限を設けさせていただいております状況を鑑みて、今月から一時休…
いつもたまな商店をご利用いただきましてありがとうございます。昨今のお米の価格の高騰や品薄感から、当店でもお米の購入が急増しております。より多くのお客様にお買い物を楽しんでいただくため、やむなく以下の対応を取らせていただく…
2月6日は全国海苔貝類漁業協同組合連合会が定めた「海苔の日」です。語呂合わせというわけではなく、大宝元年(701年)に制定された日本最古の成文法典「大宝律令」に由来しているそうです。大宝律令によって、海からの恵みである2…
この記事は約3分で読めます。 2023年よりオーストラリアと日本の二拠点生活をするようになり早2年が経とうとしています。オーストラリアでの文化や環境のことが身近になり、今回はサスティナブルについてお届けしたいと思います。…
1月25日。岐阜市で行われた無農薬米の美味しさと取り組みを競う「米冠位 無農薬米日本一コンテスト」の決勝大会に、なんと決勝審査員として参加してきました。 岐阜と言えば、やはり織田信長ですね。岐阜駅前には金の織田信長像が立…
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。多くのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申しあげます。本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます…