和歌山県産 |
![]() |
---|
最近では、塩分を下げるために保存料を使ったり、旨味や甘みを加えるために化学調味料が使われている調味梅干が増えているのですが、そうした調味梅干には、梅干本来の栄養成分が大きく損なわれてしまいます。
たまな食堂の梅干は、調味漬けされた調味梅干とは違い、梅と塩だけで漬け込んだ昔ながらの“本物”の梅干。
梅は有機栽培された梅のみを使い、厳選した天然塩だけで漬け込みました。
“食べて健康”“玄米菜食”をお奨めしているたまな食堂にとって、玄米と相性の良い梅干選びはとても大事でした。
ただ美味しいだけでなく、「安心して食べられる安全な素材」「化学調味料を使わない伝統的な製法」で作られたこだわりの梅干。
たまな食堂の有機梅干は、私たちのそんなこだわりに応えてくれる農家さんとの出会いで作られました。
「食べて健康」「安心安全な食べ物を届けたい」という当店の想いに合う食材探しは容易ではありません。
農薬と化学肥料を使うことで、大きくて見た目のきれいな梅ができて収穫量も増えます。見た目がきれいに揃っていないないと売れないという市場の事情もあります。
そんな中で竹内農園さんは、農薬や化学肥料を使わず有機栽培に取り組まれています。
化学肥料に頼らず、果樹自体の成長力で実った梅の実は、香りよく自然な味わいに育ちます。
たまな食堂の有機梅干で使われる梅は、ギフトにも適した最高品種の南高梅。
大粒で肉厚ジューシーな南高梅を、竹内農園さんでは古くからの伝統的な梅干作りにこだわって、昔ながらのすっぱい梅干、栄養価が失われることの無いすっぱい梅干、を作り続けています。
徳用品とは?
紀州南高梅は大粒で実が柔らかいうえに、皮も薄いので実に傷が付きやすく、製造段階で少し破れてしまうものもできます。そうした見た目に少し難があるものや、正規品と比べて少し皮が厚いものなどを集めたパックです。味はほとんど正規品と変わりません。ご家庭用におすすめです。
一粒1〜2cm程度の紀州小梅を使った梅干です。
粒は小さくても、皮が薄くて食感が良く果肉は柔らかくジューシーですので、昔ながらのすっぱい梅干を味わえます。
大粒の南高梅では食べにくいという小さなお子様や、梅おにぎりの具材として、そのまま丸ごと入れられますので、お弁当用として重宝しますよ。
調味液や添加物で味付けされた梅干は嫌だけど、南高梅ではすっぱさが強すぎると感じられる方でも、小さな小梅なら食べやすいのでオススメです。
紀州南高梅と紀州小梅。いずれも農薬・化学肥料不使用、有機JAS認定。美味しくて安心・安全な梅干です。
品名 | 有機梅干/有機しそ梅干 |
原材料名 | 有機梅干/有機梅、漬け材料名:塩 有機しそ梅干/有機梅、有機紫蘇、漬け材料名:塩 |
原材料産地名 | 和歌山県 |
賞味期限 | 製造後12ヶ月 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所で保存。開封後は冷蔵庫にて保存。 |
製造者 | 農業生産法人 竹内農園 和歌山県田辺市上三栖593 |
販売者 | 株式会社たまな商店 和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3 |