エキストラバージンオリーブオイル・酵素玄米・からだ蘇る熊野の玄米

ようこそ ゲスト 様

新規登録

エキストラバージンオリーブオイル・酵素玄米・からだ蘇る熊野の玄米

京丹後産
鶴さんの小玉すいか
姫まくら

98

京丹後産鶴さんの姫まくら

 

 

 

 

GRUE鶴龍郎さん

京都府京丹後市久美浜町。
この一帯は古くからの果樹産地としても知られていますが、近年は若い意欲的な農家さんが多く集まる生産地としても知られてきました。
今回お会いした鶴 龍郎さんも、そんな次世代農業を担う若い農家の一人です。

初めてお会いした鶴さんは、数年前に久美浜に移住してきて農薬を使わない自然栽培に取り組んでいると聞いて、勝手にイメージしていた人物像とは少し違った印象でした。

「GRUE green & blue」と「CEO 鶴 龍郎」とだけ書かれ、角を丸く型取った名刺は、まるでブティックのショップカードのようで、実際にお会いした鶴さんは、黒く日焼けはしているものの、名刺の印象も重なってどことなく農家さんらしさを感じさせない雰囲気の方でした。

 

 

鶴さんの小玉西瓜

 

鶴さんが農業を志して、ここ久美浜に移住してきたのは4年前。(2018年当時)
久美浜に来てからは、幻の砂丘メロンを作っている的場良一さんの農園で農業を学んだ時期もあったそうです。
的場農場の驚くほど丁寧な仕事ぶりは、今の鶴さんの仕事にも大きく影響を与えたと言います。

ですが、実は鶴さんは元々農業に興味を持っていた訳ではないそうです。実家や親戚が農家さんという環境に育ったわけでもありません。

 

 

鶴さんの小玉西瓜震災

 

農業を志すキッカケは2011年の東日本大震災にありました。

当時実家のある大阪に住んでいた鶴さんは、未曾有の災害に苦しむ被災地の情報を聞くにつれ、居ても立ってもいられなくなり、災害ボランティアに参加しました。
ボランティアとして働くうちに、将来の仕事を「人と関わりあう仕事」「小さな子供たちの将来に役立つ仕事」と見極めていったそうです。

その後、NGOの仕事をフィリピンに見学に行き日本で国際協力について学ぶうち、先進国である日本国内での「食育活動」をするべきだと考えるようになっていきました。

 

 

鶴さんの小玉西瓜食育

 

NGO活動等を通じて「食べることの大事さ」と「食べられることの感謝」の想いが大きくなり、いま自分が日本にいて出来ることはこの「食べること」の大事さ『食育』を追求することではないか?という考えに至ったそうです。
そして『食育』を考えていく中で、自然食に関心を持ち、日本人の食生活の在りかたについても発信していきたいと考えました。

鶴さんにとっての農業は、食育のための「表現方法の一つ」という意味があるようです。

 

 

鶴さんの小玉西瓜GRUE

 

そう考えると、若く意欲的な農家さんが多く育ってきている、この京丹後・久美浜に、鶴さんが辿り着いたのも必然だったのかも知れません。
この久美浜なら、鶴さんの想いを思い切りぶつけられる環境があるのでしょう。GRUE Green & Blue とは、久美浜の豊かな緑と海を表しているのです。

 

 

鶴さんの小玉西瓜子供

 

鶴さんは数年前から、久美浜の海を見下ろす畑で、スイカとトウモロコシを育てています。

久美浜は海水浴場も近く、夏には海水浴客が多く訪れる場所でもあるので、海水浴の時に楽しんでもらえる夏の作物が作りたかったのだそうです。
そして、将来は自分の農園を観光農園にして、海水浴に来たついでに、スイカやトウモロコシ狩を楽しんでもらえるようにしたいと言います。

 

 

鶴さんの小玉西瓜

今はまだ、観光農園の夢は少し先。
今はしっかり良いものを作って、京丹後産の農産物は美味しくて安心!と知ってもらって、どんどん農園を大きくして…。

そんな想いで毎日畑に立っている鶴さんが作るスイカ。夢がいっぱいに詰まったスイカを味わってみませんか?

※写真はトウモロコシ畑の写真

 

 

ご家庭用にピッタリサイズ

鶴さんの小玉スイカ姫まくら

 

特長のあるラグビーボールのような楕円形で、枕にも似た形状からその名前が付けられた小玉すいかです。約2〜3kg程度のサイズで冷蔵庫にもそのまま入れやすくて、2〜4人世帯のご家庭でも食べきりやすいと人気です。

 

 

甘くてシャリシャリ

小玉すいか姫まくら

 

皮が薄くてギリギリまで食べられるのも、姫まくらの特長です。
また、甘味がとても強く、シャリシャリとした歯応えが楽しめるのも人気の理由です。

 

 

農薬も化学肥料も大幅に削減

鶴さんの小玉すいか畑

 

「食育」を目的に、子供たちに安心して楽しんでもらえる観光農園を目指している鶴さんの畑では、できるだけ農薬を使わない農業を目指して、通常の60%以上も削減した減農薬で作ってます。

化学肥料も同様に大幅に削減。夢の実現のために、これからも鶴さんの挑戦は続いていきます。

 

 

鶴さんの小玉すいか

 

 

ご注文の前にお読みください

 

1.商品のお届け日について

本商品は予約注文品となります。発送開始は7月中旬以降を予定しております。出荷が始まって以降のご注文に関しましては、1週間〜10日後のお届けとなります。
商品はヤマト運輸でお届けいたします。(地域により他の配送便を使用する場合もございます)

 

2.お代金のお支払いについて

銀行振込と郵便振替をご利用のお客様は、ご入金確認後に正式に予約受付となります。
クレジット決済をご利用のお客様は、商品の出荷時点で改めてクレジット会社へ照会いたしますので、万一決済不能となった場合は、ご予約をキャンセルさせていただきます。

 

3.代金引換はご利用いただけません。

農家さんから直接出荷いたしますので、代金引換はご利用いただけません。
当店のシステムの仕様上「代金引換」が選択できますが、ご利用いただけません。クレジット決済か銀行振込をご利用ください。

 

4.出荷後のキャンセル・返品はできません。

商品の性格上、いかなる理由においても、出荷後の注文のキャンセル、お届け後の返品については承れません。長期のご不在等で商品をお受け取りいただけなかった場合も、ご返金できませんので、ご了承ください。

配送途中の事故や取り扱いにより傷みが出る場合がございます。お受け取りになられましたらご確認いただき、万一傷みが出ておりましたら当店までお知らせください。

 

5.ギフト包装は簡易包装となります。

ギフト包装での発送をご希望の場合は、農家直送となりますので簡易包装となりますことを予めご了承ください。
送り主様の記載がご注文者様と異なる場合は、備考欄に送り主様名をご記入くださいませ。

 

 

 

産直品送料

その他の商品と同時にご注文の場合、システムの仕様上、お買い上げ金額が3,980円以上の場合は送料0円と表示されますが、送料がかかる場合がございます。送料規定についてご確認ください。

 

 

 

Rating: 5

,,,,,,,,,

【1玉】 ¥2,840 (税込)

この商品は現在 売り切れ です。

 お問い合せ
【2玉セット】 ¥4,160 (税込)

この商品は現在 売り切れ です。

 お問い合せ
品名 小玉すいか
産地 京都府
栽培方法 農薬  :6割削減
化学肥料:6割削減
生産者 GRUE 鶴 龍郎
京都府京丹後市
保存方法 風通しのよい涼しいところで保存してください。保存期間は2週間以内が目安です。
カットしたスイカはラップに包んで冷蔵庫(野菜室)で保存のうえ、なるべくお早めにお召し上がりください。冷やしすぎは甘味が落ちていきますのでご注意ください。

現在のカートの中

  • 只今、カートに商品はございません。
    (カゴの商品数:0種類、合計数:0)

 買い物を続ける